2018 正月 |
|
 |
晴れ渡った正月二日の朝。
元旦は古式ゆかしく家に閉じ籠もって・・・・・・はウソで、近所の神社に行って後はひたすら酒呑んでました。 |
 |
やって来たのは深川閻魔堂、正しくは「法乗院・ゑんま堂」。
いや~、最初はバッドテイストに例の事件のあった富岡八幡宮に行ってこましたろか!?とも思ったんですが、新年早々いくらなんでも縁起が悪いってコトで自粛。 |
 |
いやまぁこんなバチ当たり、今から閻魔さまに色々お願いしといた方が良いかも?って思いまして・・・・・・。 |
 |
意外に参拝客は少ないです。 |
 |
例によって例の如くお御籤を引く。
結果は大吉でした。こりゃ新年早々縁起良し! |
 |
ちなみにココの閻魔さんは、お賽銭を入れると自動音声でお説教をしてくれるっちゅう、ビミョーにレトロなハイテク。 |
 |
そぉいやぁ大阪・平野の閻魔堂もハイテク仕掛があったっけ?
閻魔大王はハイテクが好きなのかも・・・・・・死ぬ時はIT機器類を供えてもらうことにしましょうか(笑)。 |
 |
本堂の地下は金ピカで、周囲に地獄・極楽図が描かれてます。 |
 |
バッドテイストなのが好きなのはこりゃもう人間の性でして、通常はエログロ趣味炸裂な地獄図だけの方が多かったりします。 |
 |
これは極楽の方ですね。 |
 |
仇討で有名な曽我兄弟の片方、曽我五郎の足跡石。
・・・・・・まぁ絶対にフェイクでしょうけど、それは言わない約束でしょおとっつぁん! |
 |
ともあれ、決して広いとは言えない境内にギミック満載。 |
 |
ナカナカ愉しめました。
ちなみに「深川七福神」といって、この辺の社寺を訪ねて回るシブい観光もできます。 |
 |
続いてやって来たのは浅草のやや北、隅田川沿いのココ・・・・・・ |
 |
・・・・・・今戸神社。
見ての通り、新撰組・沖田総司終焉の地として有名ですが・・・・・・ |
 |
・・・・・・今では元祖「招き猫の神社」としてむしろ有名かも知れません。 |
 |
ただ、その証拠となるものは何にもないらしい(笑)。
意識高い系のヤツに「エビデンスを示せ!」と言わせてみたいかも。 |
 |
大体、元祖を名乗り始めたのが平成以降ってんだから、かなり胡散臭いコトは間違いないと申せましょう。 |
 |
でもここは下町・台東区。
ゼニ儲けへの抜け目のなさは大阪の商人と変わりませんわな。 |
 |
今ではこのように拝殿の中にも招き猫が並んでます。 |
 |
あ、手前は犬ですな。
ちなみに古くから伝わる今戸焼の招き猫は、全くスタイルが違っててかなり写実的です。 |
 |
それでも言ったモン勝ちなのがこの世界、今ではすっかり招き猫で有名になりました。 |
 |
ビッシリ並んだ絵馬も当然招き猫柄。
まぁ、ナカナカ明るい神社ではありましたが、でっち上げとか騙りはあきまへんですな。 |
 |
続いてやって来たのが神楽坂にある「あかぎ児童遊園」。
B級スポット系サイト「B’Q」のトップページで有名ですね・・・・・・ですね、ったって誰も知らんか(笑)。 |
 |
しっかし太陽の向きが悪かったことに加えて、親子連れがやって来てガキがチョロチョロ走り回りよる!
早々に退散しました。 |
 |
続いてやって来たのが世田谷のココ、豪徳寺。 |
 |
東京にあるんですけど、井伊家ゆかりの寺だったりします。 |
 |
都内をウロウロしただけなのに、意外に時間を食ってしまってもう夕方。 |
 |
境内はひじょうに広く、渋谷からさほど遠くもないのに落ち着いた雰囲気があります。 |
 |
そしてここも元祖招き猫を名乗ってたりします。
こっちは今戸神社と違ってチャンと根も葉もある模様。 |
 |
そしてここの凄いのはこれ!
招福観音堂脇を埋め尽くす一面の招き猫! |
 |
もぉホンマ呆れるほど大量の招き猫!
ちなみにこの寺では「招福猫児(まねぎねこ)」と呼ぶそう。 |
 |
とにかくニョキニョキと一面に招き猫。 |
 |
ちなみに彦根のゆるキャラである「ひこにゃん」は、井伊家繋がりでここの招き猫がモデルとなってるらしいです。 |
 |
それにしても凄まじい数。
お稲荷さんに奉納された白狐でもここまで大量のは見たことないかも。 |
 |
ニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャン |
 |
同じ物がビッシリ並ぶってちょっとシュールで不気味ですよね!?
あまつさえ妙に無表情だし。 |
 |
とにかく境内のこの一角だけが異様なほどに招き猫まみれ。 |
 |
超広角らしく撮ってみました。
エノキ茸を上から見たみたい(笑)。 |
 |
・・・・・・と堪能したところでお土産買って帰ることにします。 |
 |
招き猫は迷ったんですが、言えにはかなり巨大なのが既にあるんでパスしました。 |
 |
何はともあれ寒い時は甘酒。 |
 |
私はどちらかっちゅうと、「甘」って付かない方が好きなんですけどね。 |
 |
冷静に考えれば、ネコ飼ってなかったら来るコトもなかったでしょうね、今戸神社も豪徳寺も。 |
 |
スッカリ「猫にかまけて」な生活になってしまいました。
やはりネコは魔性の生き物なのかも知れません。 |
 |
影が長く伸びる中、そろそろ家に戻ることにします。 |
 |
そんなこんなで2018年、新年一発目の小旅行、もとい初詣は相変わらずなノリで終わりました。
ともあれ今年もよろしくお願いいたします。 |
----Asylum in Silence----秘湯 露天 混浴から野宿 キャンプ プログレ パンク オルタナ ノイズまで
Copyright(C) REWSPROV All Rights Reserved |
|
 |