「シズカナカクレガ」ヘヤフコソ
2010 栃木(二日目午後)

鬼怒川温泉あたりまで下って来ました。

山の天気はますます悪くなってる模様です。
たまり漬が名物みたいなので買い込みます。

道路は混雑してて、ぼやぼやしてると渋滞に巻き込まれそう。






あまりのショックに撮り忘れ・・・・・・






そのまま塩谷の船生温泉「うぶゆ」を探しましたが、これがもうどこにもない。朽ちかけた看板があるので間違っちゃないと思うのですが。

道行く老人に尋ねたところ、「あんたらの走ってきた道の下さ」とのこと・・・・・・。

なんと、温泉は消滅して跡地はバイパスに埋もれてしまっていたのでした。
かなり凹みながらも、ついに那珂川河畔までやってきました。
周囲は牧草地でしょうか、な〜んもありません。
そんな場所に悄然と建つ一軒宿が「那珂川温泉」。
まるで見た目はただの民家です。
関東圏内でこの佇まいはかなりキテる方でしょう。
並ぶスリッパがなければこれまたまるで民家然とした玄関。
浴室は中庭を渡った方にあります。奥に見える引き戸がその入り口。

大当たりの予感にワクワク。
脱衣場の狭さはかなりのものですね。

湯ノ網鉱泉を想い出しました。
これぞ鉱泉宿!といった雰囲気が横溢しています。
混浴の浴室にはひじょうに横に細長い湯船が一つだけ。

半分だけフタが開けてありました。
窓枠のサッシにはアマガエル。
横一列になれば10人くらい入れるんぢゃないでしょうか。
こういう古風な浴室の天井って何だか好きだなぁ〜。
泉質は無色透明無味無臭。

かなりアルカリが強い印象です。所謂「美肌系」ですね。
窓からの風景は、っちゅうたらこんな感じ。

玄関方向望む。
・・・・・・ハハハ。

ぶっちゃけ、もちょっと綺麗な方が宜しいかと。
いや〜、ここはアタリやわぁ〜、とか言ってます。
相変わらずへばりついたままのカエルと一緒に一枚(笑)。
出たり入ったりを繰り返すのがやはり温泉は楽しい。
アップで一枚。

こんなにも湯治場の雰囲気を濃密に残した鉱泉宿が関東圏に残ってるのは、本当に喜ばしいことです。
元は男女別だったようにも見えないのに、妙に左右がシンメトリカルになってるのがユニークです。
ただしカランは一つだけ。

補修を重ねた細かいタイル貼りがいい雰囲気を出しています。
アップでさらに一枚。

良く見ると湯船の縁の所だけが木になっていますね。
もう一度ゆっくり入って・・・・・・
そろそろ上がることにします。
大満足の様子。

ご覧の通りのボロさですが、ひじょうに清潔に整備されてるのに好感が持てました。
横幅あるのだけど奥行きのない脱衣場の狭さが分かるでしょうか?

半間あるかどうか、ってトコです。
デブだとかなり難渋するでしょう。
ヤン坊マー坊のカレンダーと旅館を写した航空写真の下になった効能書き。
隣に見えるのは自炊用の設備。

現役と思われる食器類があったので、そういったお客さんがまだ実際にいるようです。
奥の障子の部屋では老人たちが談笑中でした。
なんと1泊2食で5,200円とのことです。

全国安宿ガイドの本にも紹介されたんですよ!と自慢げな女将さん。
部屋は2階に数室ある模様。

料金をちょっとプラスするとさらにいろんな川魚料理が追加されるみたいです。
何せ、那珂川がすぐ横を流れてるのですから。

そんなんでここは釣宿でもあって、遊漁券なんかも取り扱ってます。
旅館全景をバックに。
通りの反対側の牧草地には廃屋になった離れ。

かつてはここも客室だったような雰囲気。
草地の中にポツンと放置されたマッサージ機。

何だか寺山修司の映画「田園に死す」に出てきた、「田圃の中の床屋」を想い出しますね。
完全にダレ切った様子の犬。

尻尾を振りもせずチラッとこっちを一瞥しただけ(笑)。
次は是非泊まりで訪ねたいと思わせる素晴らしい宿でした。
栃木方面に出かけたときのシメはやはり・・・・・・
・・・・・・これ!

今回は以前から一度行きたいと思ってた「正嗣(まさし)」が、通り沿いに偶然見つかったので入ってみることにしました。
メニューには焼き餃子と水餃子しかない潔さ。

ビールは勿論、ライスもありません。「うちはこれだけで勝負でっせ!」みたいな。
ワクワク♪
アッとゆう間に2人で9人前を平らげてしまいました。

こぉ言ったら何ですが、宇都宮餃子を代表する老舗「みんみん」よりこっちの方が断然美味いような・・・・・・。

通販サイトにリンクしてます。
あまりに美味かったのでお土産に10人前買って、あとは淡々と一路東京に戻りました。

今回、訪問箇所は少なく絵的にはいささか冗長になりましたが、ま、それだけ一つ一つにジックリ入れた旅だった、ということでご容赦ください。

----Asylum in Silence----秘湯 露天 混浴から野宿 キャンプ プログレ パンク オルタナ ノイズまで
Copyright(C) REWSPROV All Rights Reserved