2006 Recording At 伊那 |
|
 |
11月の終わり、伊那は小黒川渓谷にあるキャンプ場のコテージに・・・・・・ |
 |
・・・・・・不惑のオッサン3人は集結したのでありました。
元ボーカルのS年は姫路から。 |
 |
下宿仲間のKogmanは金沢から。
そして私は東京から。 |
 |
音出しもそこそこに始まる宴会。 |
 |
尋常でない酒の量!(笑)。 |
 |
・・・・・・結局、明け方まで飲んで、猛烈な二日酔いで翌朝を迎えます。 |
 |
あたりはもう、晩秋というより冬枯れの景色。 |
 |
南アルプスの山並みが望まれます。 |
C&P 2006 KOGMAN |
 |
まぁ、ウダウダしながらも・・・・・・ |
 |
レコーディング開始。
ベーシックトラックは大体作成済みなのでボーカル録りがメイン。 |
 |
あとはPCが仕事やってくれる、と。
いや〜、ラクやなぁ〜。 |
 |
歌詞をすっかり忘れて、昔のノート片手に歌うS年。 |
 |
ポップガードの代わりに巻きつけられたタオル。 |
 |
ダイナミックマイク1本でコーラス撮りなんかもしたりする。 |
C&P 2006 KOGMAN |
 |
昼寝の後、夜になってもレコーディングは続きます。
今度はKogman師匠のギターかぶせ。 |
 |
このコテージにはロフトがあって、寝室になっています。
それにしても寒い。石油ファンヒーターをガンガンに回しても底冷えしてます。 |
 |
あらかじめ仕込んでたシーケンサのベースに満足できず、ベースパートもけっこう新たに録り直し。 |
C&P 2006 KOGMAN |
 |
ダウンピッキングの鬼!
・・・・・・っちゅうか、オルタネイトピッキングができない!おいおい!(笑)。 |
 |
「ちょと弾かせてみいや。お!エエ音するやんけ!」
これですっかりメキシコフェンダーが好きになりました。USAの半額以下でこの音はメッチャお得・・・・・・っちゅうか、本家のリイシューより出力バランスがいい。
ただヴィンテージ系の音なので、パワー派はもちょっといじる必要があるかもしれません。 |
 |
まぁ、何のかんので一段落で再び宴会開始。
・・・・・・結局飲んでる時間のほうが長かったりして。 |
 |
そして翌朝、撤収開始。
なかなか各自仕事が忙しく、4日の休みは取りにくい。 |
 |
こうして見るとかなり大きなコテージですね。
S年のクルマがエンジン回そうとしたら、猛烈な冷え込みのせいでバッテリー上がりを起こしててアセりまくりました。 |
 |
人気のないキャンプ場。 |
 |
雛壇になったサイトにも誰もいません。
ホントは時間の余裕見て、みんなのテント自慢大会もやる予定だったのですが、それはまた今度、と。
S年は銘品「MOSS」のコレクターでもあるのです。 |
 |
しっかし何か、山の中まで来てずっと缶詰でしたな。 |
 |
あと数日で本年の営業を終えるキャンプ場を後にし、伊那の町に下ります。 |
 |
伊那といえば、最近ブレイクしてるのが「ローメン」。
ピンク色は紅生姜の粉末、黄色いのはニンニクの粉末、これが薬味らしい。 |
 |
出てきました。
何となくラーメンスープの味のするちょっと汁気の多いソース焼きソバ、といったものです。 |
 |
こうして遅い昼食を囲んでレコーディング合宿は完了。それぞれが家に戻っていきました。
ともあれ次はもちょっと暖かい季節にやらんとあきませんな。 |
----Asylum in Silence----秘湯 露天 混浴から野宿 キャンプ プログレ パンク オルタナ ノイズまで
Copyright(C) REWSPROV All Rights Reserved |
 |