1993 信州(三日目) |
|
 |
翌日、草津温泉。 |
 |
草津白根山の御釜は好きな場所の一つで、かなり何度も訪問しています。 |
 |
万座温泉に着きました。
自炊棟が建ち並んでいます。 |
 |
ボロボロで時代離れした雰囲気があります。裏は熱湯の噴出する熱水池になっています。 |
 |
これは一般の観光棟の方で、地区そのものが離れています。
完全な分離政策です。 |
 |
それでもまだマトモな「日進館」に入りました。 |
 |
古い効能書 |
 |
これは別の浴室。
それぞれ効能が違うそうですが、見た目はさほど違うようには見えません。少し黒ずんだような濁った酸性泉です。 |
 |
ずいぶん山を下って新鹿沢温泉。「新」と名前はつきますが、重厚で歴史を感じさせる外観です。 |
 |
入ります。 |
 |
浴室はあまり特徴のないものでした。
このあとどういうルートで帰ったのかの記憶がありません。菅平から上田に下ったような・・・・・・ |
----Asylum in Silence----秘湯 露天 混浴から野宿 キャンプ プログレ パンク オルタナ ノイズまで
Copyright(C) REWSPROV All Rights Reserved |
 |