1993 中国地方(四日目) |
|
 |
翌朝、湯来ロッジの前で。
この頃から、平日でも国民宿舎が混んでることが増えてきたように思います。 |
 |
駒ヶ滝温泉に着きました。 |
 |
・・・・・・廃業してるやんけ!! |
 |
養老温泉。
表札のような温泉の看板が印象的。 |
 |
パノラマ展望浴場、とでも呼べばよいのでしょうか? |
 |
誰も他に入浴客がいないので撮影。 |
 |
ペンキのはがれ落ちた脱衣場。 |
 |
効能書 |
 |
まるで体育館のような千代田温泉に到着。 |
 |
改装してうれしいのは分かりますが、花輪を残さんでも・・・・・・
老人の入浴客が多く撮影はパス。 |
 |
あまご温泉、高茂温泉も廃業もしくは休業で、ここ比和温泉はさほどでもなさそうでパスして・・・・・・・ |
 |
新見近くの岩山温泉「あかぎ旅館」に到着。
看板なければこりゃタダの民家ですな。 |
 |
まるで家の風呂のような混浴でポリバスの浴槽。淡黄色の硫黄泉でした。
ここは今はすでになくなった貴重な1湯です。 |
 |
姫新線沿いにさらに走って、久崎温泉「円光坊」。看板が何だかカワイイ。
この日は休日で入りそこねて、そして再訪する機会のないままそのまま永遠に失われました。残念です。
この後、福崎から中国道で大阪に帰りました。 |
----Asylum in Silence----秘湯 露天 混浴から野宿 キャンプ プログレ パンク オルタナ ノイズまで
Copyright(C) REWSPROV All Rights Reserved |
 |