「シズカナカクレガ」ヘヤフコソ
1992 北海道(十二日目)

1992 二股ラヂウム温泉 Futamata-Radium-Spa 早朝、湯煙の中に巨大石灰華を望む。
1992 二股ラヂウム温泉 Futamata-Radium-Spa 「水の素」の意味は最後まで不明でした。
1992 二股ラヂウム温泉 Futamata-Radium-Spa 素晴らしい佇まいを残す湯治場でしたが、その後サラ金会社に経営権が移り、かつての面影は失われてしまったと聞きます。
1992 長万部 Oshamanbe
長万部も寂れた町です。
1992 桜野温泉 Sakurano-Spa 桜野温泉「熊嶺荘」。

ペンションのような外観の一軒宿
1992 桜野温泉 Sakurano-Spa 混浴だったっけ?
1992 桜野温泉 Sakurano-Spa やっとカラダのゴワゴワが取れました。
1992 桜野温泉 Sakurano-Spa 馬が飼われていましたが、番犬が吠えまくって近づけず。
1992 銀婚湯温泉 Ginkonyu-Spa 銀根湯温泉。
1992 銀婚湯温泉 Ginkonyu-Spa セルフタイマーに遅れてしまった!
1992 銀婚湯温泉 Ginkonyu-Spa 今度はもう少し近めで。

横に長い混浴の浴室が圧巻。
1992 銀婚湯温泉 Ginkonyu-Spa 本当は時間外なのですが、遠方から来たと聞いて気持ちよく入れてくださいました。
1992 濁川温泉 Nigorikawa-Spa 濁川温泉「元湯 神泉館」に到着。
1992 濁川温泉 Nigorikawa-Spa 熱い赤褐色の湯。

地元の人は「切り傷によく効くんだ〜」と言っていました。
1992 濁川温泉 Nigorikawa-Spa 男女別ですが仕切りが低い上に、くぐり戸で自由に行き来可能(笑)。
1992 鹿部温泉 Shikabe-Spa 鹿部温泉「亀乃湯」

夕方までお休み。
1992 鹿部温泉 Shikabe-Spa 有名な間歇泉
1992 鹿部温泉 Shikabe-Spa こんな感じでもうもうと蒸気が噴き上げています。
1992 鹿部温泉 Shikabe-Spa 噴き出すとこんなん。
1992 鹿部温泉 Shikabe-Spa その横の「鶴乃湯」に入湯。

半地下になった浴室にはムチャクチャに熱い湯。
1992 鹿部温泉 Shikabe-Spa 建物全景。

旅館の方はもうやっていないと思われます。
1992 大船下ノ湯温泉 Ofune-Shimonoyu-Spa 続いて大船下ノ湯を探しますが、これがなかなか見つからない。

渓谷沿いをウロウロしてると硫黄臭がしたので下っていくと、熱湯がダバダバと川に流れ込んで・・・・・・
1992 大船下ノ湯温泉 Ofune-Shimonoyu-Spa ・・・・・・隣に民家。これしかありえません。左側には浴室らしきものも見えます。
1992 大船下ノ湯温泉 Ofune-Shimonoyu-Spa ここでした!

さっそく入湯。
1992 大船下ノ湯温泉 Ofune-Shimonoyu-Spa 男女別の浴槽には猛烈に熱い食塩泉。
1992 大船下ノ湯温泉 Ofune-Shimonoyu-Spa ここの本業は養蜂業。手に持つのは買った蜂蜜。

奥に座ってるのがご主人。「上ノ湯もオレのもんだったんだ〜」とのこと。入湯量200円で出しなにポカリをくれました。
1992 磯谷温泉 Isotani-Spa 磯谷温泉跡。祠だけが悄然と残ります。

旅館は昭和50年代半ばに消滅した模様です。
1992 磯谷温泉 Isotani-Spa 石垣の上から大量の硫黄泉が落下。
1992 磯谷温泉 Isotani-Spa しかし直接かぶるには熱すぎるので・・・・・・
1992 磯谷温泉 Isotani-Spa 美坂哲男氏いうところの「しぼりがけ」を断行。

せめて浴槽くらい残ってればよかったのに・・・・・・
1992 水無海浜温泉 Mizunashi-Kaihin-Spa 水無海浜(椴法華)温泉。

露天風呂全景。
1992 水無海浜温泉 Mizunashi-Kaihin-Spa 温泉の由来の看板。
1992 水無海浜温泉 Mizunashi-Kaihin-Spa 波打ち際の異様に深い浴槽。当然のごとく混浴。
1992 水無海浜温泉 Mizunashi-Kaihin-Spa 海の間際なのになぜか湯は塩辛くありません。
1992 水無海浜温泉 Mizunashi-Kaihin-Spa セルのタイミングがまたもやズレた!
1992 水無海浜温泉 Mizunashi-Kaihin-Spa 有名な温泉ですが、とても寂しいところでした。
1992 石田温泉 Ishida-Spa 石田温泉。

道路下、防波堤に囲まれた露天風呂。
1992 石田温泉 Ishida-Spa 大変きれいに整備されており、地元の人がたくさん入っていました。
1992 恵山 Mt.Esan 恵山。

荒涼とした山頂近くの火口原。
1992 恵山 Mt.Esan あちこちで温泉水が川になって流れています。
1992 恵山 Mt.Esan 入ってみたものの
1992 恵山 Mt.Esan いかんせん湯の量が少ない!!
1992 恵山 Mt.Esan 恐山の姉妹霊場であることも頷ける凄惨な風景が広がります。

「田園に死す」にこんなシーンなかったっけ???
1992 恵山高原温泉 Esan-Kogen-Spa 恵山高原(原田)温泉。
1992 恵山高原温泉 Esan-Kogen-Spa 男女別の浴室には毒々しいほどに緑色の、ぬるい酸性緑礬泉。

海岸近くで湧出するのは珍しい。
1992 湯ノ川温泉 Yunokawa-Spa 今夜の宿、函館・湯ノ川温泉「丸仙旅館」に到着。

超豪華な夕食は、量もまた凄まじい。基本的に食べ物を残すのはきらいなので大変でした。
1992 湯ノ川温泉 Yunokawa-Spa 風呂はごく普通の内湯です。
1992 湯ノ川温泉 Yunokawa-Spa 効能書。

この日の一日11ヶ所入湯は、目下私のレコードです。
1992 函館山 Mt.Hakodate 食後は夜景を見に函館山に。
1992 函館山 Mt.Hakodate 夜景って写真に撮るとチンケやなぁ〜。

遠くにはイカ釣り舟の光が点々としていました。
1992 函館 Hakodate 函館は路面電車の発達した町です。

チンチン電車のある風景には何だかホッとします。
1992 函館 Hakodate 明日行く予定の谷地頭行きの電車をバックに。

ともあれ旅もだんだん終わりに近づいてきました。
----Asylum in Silence----秘湯 露天 混浴から野宿 キャンプ プログレ パンク オルタナ ノイズまで
Copyright(C) REWSPROV All Rights Reserved