「シズカナカクレガ」ヘヤフコソ
1992 北海道(九日目)

1992 川又温泉 Kawamata-Spa 翌日、雨上がりの朝、幌別の奥、鉱山跡の町よりワシペツエオマペツ山の中腹にある川又温泉を目指します。

左手には相変わらずクマ除けの缶。
1992 川又温泉 Kawamata-Spa しかし、増水した川を渡渉できずあともう少しで断念。
1992 昭和新山 Mt.Showa-Shin-Zan 昭和新山に来ました。
1992 昭和新山 Mt.Showa-Shin-Zan カニが売られています・・・・・・観光地だなぁ。
1992 有珠山 Mt.Usu-Zan こちらは有珠山。数年前にも爆発してました。
1992 三松正夫記念館 Mimatsu-Museum 「三松ダイヤグラム」で有名な三松正夫記念館。
1992 三松正夫記念館 Mimatsu-Museum 土産物屋の隣のアイヌの家。
1992 三松正夫記念館 Mimatsu-Museum その中。

もちろん観光用。
1992 洞爺湖 Lake-Toya 波の高い洞爺湖に低くかかる虹。
1992 蟠渓温泉 Banke-Spa 昨日の蟠渓温泉が気にかかり再訪。

入ったのは「健康センター」という共同浴場。
1992 蟠渓温泉 Banke-Spa これが大当たり。

混浴の内湯が一つだけの典型的な湯治場。
1992 蟠渓温泉 Banke-Spa 本当は定休日なのに気持ちよく入れていただけました。
1992 弁景温泉 Benke-Spa そこの主人に教えてもらった弁景温泉共同浴場。
1992 弁景温泉 Benke-Spa お!!

すごくいい感じやんか!
1992 弁景温泉 Benke-Spa しかし、地元民以外お断りとかで、入っていたオバハンに手ひどく拒絶されたのでした。

これは温泉の由来書。
1992 北海道 Hokkaido リンゴの産地らしく、あちこちで売られてました。

バラで3つ購入。
1992 有珠山 Mt.Usu-Zan 再び有珠山へ。
1992 昭和新山 Mt.Showa-Shin-Zan こちらは昭和新山。

こうして見比べると両者は山容が似ています。
1992 火山科学記念館 Volcano-Museum 火山科学記念館。

チープな仕掛けが脱力観光してます。
1992 火山科学記念館 Volcano-Museum 火山弾でベコベコのクルマ。
1992 洞爺湖 Lake-Toya 虹が一層鮮やかになりました。

この後、三重になりましたが写真には写りませんでした。
1992 洞爺湖 Lake-Toya 強風のため遊覧船は欠航。
1992 壮瞥温泉 Sobetsu-Spa 今夜の宿、壮瞥温泉「湖畔荘」の食事。

何となく侘しい内容。
1992 洞爺湖温泉 Touako-Spa 夕食後、洞爺湖温泉街に飲みに出ます。
1992 洞爺湖温泉 Touako-Spa このしなびた歓楽のシブさ!!

・・・・・・とは申せ、洞爺湖温泉は歓楽型なので貧乏旅行者にはちょと冷たいかも。温泉にも結局入らずじまい。

明日はニセコに向かいます。
----Asylum in Silence----秘湯 露天 混浴から野宿 キャンプ プログレ パンク オルタナ ノイズまで
Copyright(C) REWSPROV All Rights Reserved