「シズカナカクレガ」ヘヤフコソ
1992 北海道(五日目)

1992 和琴温泉 Wakoto-Spa 翌朝、フロントガラスには霜がびっしり張り付いていました。

水をぶっ掛けて出発。
1992 養老牛温泉 Yourou-ushi-Spa 無人の平野を進みます。
1992 養老牛温泉 Yourou-ushi-Spa 養老牛に到着。

名所案内図ではなく、各家の苗字が載っています。
1992 養老牛温泉 Yourou-ushi-Spa その村はずれにある通称「からまつの湯」
1992 養老牛温泉 Yourou-ushi-Spa 河原に石で囲われただけの素朴な混浴の露天風呂。
1992 養老牛温泉 Yourou-ushi-Spa いい雰囲気の温泉でした。

今日も幸先がよさそう。
1992 川北温泉 Kawakita-Spa 林道の奥にある川北温泉。
1992 川北温泉 Kawakita-Spa 元々ここにあった旅館の風呂だけが残ったものといわれています。
1992 川北温泉 Kawakita-Spa ちなみにここは男女別だったような。
1992 川北温泉 Kawakita-Spa 細かいタイル貼りなのがいかにも元内湯の感じです。
1992 金山峡温泉 Kanayama-Kyo-Spa 金山峡温泉に到着しましたが、源泉が枯れて廃業してしまったとのこと。

残念!!
1992 金山峡温泉 Kanayama-Kyo-Spa 子犬が寄ってきました。

薫別への道はここから始まります。宿のおばさんに「今の時期、本当にクマ出ますよ。半島の中の方にはウジャウジャいます。」と言われました。
1992 薫別温泉 Kunbetsu-Spa 林道をガタガタと何km行ったでしょうか。

日本最後の秘湯の一つ、薫別温泉に到着しました。
1992 薫別温泉 Kunbetsu-Spa 営林署が発見した温泉と言われています。

手前が湯船で、バケツで川の水を汲んでぬるめます。混浴もヘチマもないですね。
1992 薫別温泉 Kunbetsu-Spa 早速入湯。
1992 薫別温泉 Kunbetsu-Spa クマ除けに準備してた、1斗缶を半分に切ったものと鉄パイプ。

これをガンガン叩き続けています。
1992 薫別温泉 Kunbetsu-Spa なお、鈴はヒグマにはまったく効果がないそうです。
1992 薫別温泉 Kunbetsu-Spa 水の色が恐ろしく青い。

対岸からも温泉が湧出しているのが見えます。
1992 薫別温泉 Kunbetsu-Spa 湯船の横は噴泉塔。

泉質は塩辛い食塩泉でした。
1992 知床 Shiretoko 一路海岸線を目指します。
1992 知床 Shiretoko 遠くに羅臼岳が見えます。
1992 知床 Shiretoko 海岸に出ました。

北方領土が望まれます。
1992 羅臼 Rausu 羅臼の町で昼食にします。

これはツブ刺。
1992 羅臼 Rausu 右がウニ丼、左がカニ丼。

トド料理の店もあったのですが、ゲテモノな気がしてパス。
1992 瀬石温泉 Seseki-Spa 満潮になると沈む波打ち際の湯として有名な瀬石温泉に来ました。

野湯というか海湯というか・・・・・・
1992 瀬石温泉 Seseki-Spa 昆布臭い!!

ちなみにこれらは居合わせた別の混浴カップルに撮影してもらいました。
1992 瀬石温泉 Seseki-Spa ハッキリ言って寒いだけでした(笑)。
1992 相泊温泉 Aidomari-Spa 日本最東端のの相泊温泉に到着。
1992 相泊温泉 Aidomari-Spa ガーン!!

嵐で湯船は石に埋もれてしまっていました。
1992 相泊温泉 Aidomari-Spa 相泊の少し先で道は無造作に途切れます。

ここから先は無人の断崖だけが続く本当の秘境です。
1992 光り苔 引き返して、光り苔の洞窟。

武田泰淳の小説で有名なところです。
1992 羅臼 Rausu 間歇泉だそうですが実にしょうもない。
1992 熊ノ湯温泉 Kumanoyu-Spa 有名な熊の湯に来ました。

源泉ですがよぉ分からん。
1992 熊ノ湯温泉 Kumanoyu-Spa 団体の観光客がウジャウジャいました。
1992 知床 Shiretoko 知床峠にて、羅臼岳をバックに。

山頂部分が僅かに白くなっています。
1992 知床 Shiretoko こちらは北方領土をバックに。
1992 カムイワッカ Kamui-Wakka カムイワッカに来ました。

川を遡っていきます。
1992 カムイワッカ Kamui-Wakka ひたすら登る。
1992 カムイワッカ Kamui-Wakka だいぶ疲れてきました。

後方の崖からは熱湯が噴出しています。
1992 カムイワッカ Kamui-Wakka ようやく到着。
1992 カムイワッカ Kamui-Wakka 強烈な酸性泉で肌がチクチクします。
1992 カムイワッカ Kamui-Wakka 髪の毛を気にしてます。
1992 カムイワッカ Kamui-Wakka ここはまだ浅かった。
1992 カムイワッカ Kamui-Wakka もう一段上がっても良かったのですが、降りれなくなりそうなので止めました。

ちなみに写りこまないように撮影しましたが、けっこう人がたくさんいました。水着で混浴はしかし、混浴とは呼べません。
1992 カムイワッカ Kamui-Wakka 今日もアタリ続きで大喜び。
1992 カムイワッカ Kamui-Wakka 下りは上りよりも怖い。
1992 カムイワッカ Kamui-Wakka 不思議なことに乾いてる部分の方が滑りやすいので、靴を脱いで裸足で流れの中を行くことにしました。
1992 カムイワッカ Kamui-Wakka ようやく入口に戻りました。
1992 カムイワッカ Kamui-Wakka 流れ込む温泉で海の色が変わっています。
1992 カムイワッカ Kamui-Wakka 裾がビチョビチョ。

早く洗わんと酸に生地がやられてしまう。
1992 岩尾別温泉 Iwaobetsu-Spa 今夜の宿泊地、岩尾別温泉「ホテル地の涯」に着きました。
1992 岩尾別温泉 Iwaobetsu-Spa ここにもすばらしい露天風呂があり、いずれも混浴です。
1992 岩尾別温泉 Iwaobetsu-Spa 喜んでいます。
1992 岩尾別温泉 Iwaobetsu-Spa 林の中にひな壇状になっていくつも湯船があります。
1992 岩尾別温泉 Iwaobetsu-Spa 握るな、って(笑)。
1992 岩尾別温泉 Iwaobetsu-Spa どの湯船も良い雰囲気です。
1992 岩尾別温泉 Iwaobetsu-Spa このアングルからの紹介写真をよく見ます。
1992 岩尾別温泉 Iwaobetsu-Spa いや〜一日の最後に大満足。
1992 岩尾別温泉 Iwaobetsu-Spa 大分暗くなってきました。

これはホテル裏にある別の露天風呂。こちらも混浴。
1992 岩尾別温泉 Iwaobetsu-Spa ちょっとネガの状態が悪い。
1992 岩尾別温泉 Iwaobetsu-Spa とても豪華な夕食。
1992 岩尾別温泉 Iwaobetsu-Spa 夕食後さらに中庭の丸木風呂に。

ここはガラス張りの廊下から丸見えでした。
1992 岩尾別温泉 Iwaobetsu-Spa 湯気で完全にトンでしまいました。

明日は北西に向かいます。
----Asylum in Silence----秘湯 露天 混浴から野宿 キャンプ プログレ パンク オルタナ ノイズまで
Copyright(C) REWSPROV All Rights Reserved