「シズカナカクレガ」ヘヤフコソ
1992 北海道(三日目)

1992 帯広 太平原 Obihiro Taiheigen 翌日、小雨模様の中、然別湖を目指します。

帯広北方に広がる太平原をバックに。
1992 帯広 太平原 Obihiro Taiheigen 晴れてたら良かったなぁ。
1992 然別湖 Lake-Shikaribetsu 雨に煙る然別湖畔。

背後の山は「のりたま」を振りかけたようです。
1992 然別湖 Lake-Shikaribetsu 「噴泉塔」の看板を見つけて林道を行きましたが、所詮セダン、エラい目に遭って引き返しました。
1992 幌加温泉 Horoka-Spa 古い病院とか小学校を思わせる幌加温泉「ホロカ旅館」。
1992 幌加温泉 Horoka-Spa 中もそんな感じ。
1992 幌加温泉 Horoka-Spa 内湯。

なぜかサッパリ覚えてません。
1992 幌加温泉 Horoka-Spa 自炊棟。

ヒッソリと静まり返り、人の気配はありませんでした。
1992 幌加温泉 Horoka-Spa その裏手の混浴の露天風呂。
1992 十勝三股駅 Tokachi-Mitsumata-Sta 士幌線、十勝三股駅の廃墟。

白樺林の中に埋もれようとしています。
1992 岩間温泉跡 Iwama-Spa そこから林道を約10km。

岩間温泉跡らしきポイントを探し回りましたが、発見できず。
1992 糠平温泉 Nukabira-Spa 糠平に下って、糠平温泉「湯元館」の混浴露天風呂。
1992 糠平温泉 Nukabira-Spa 上の写真の右後方にある打たせ。
1992 糠平温泉 Nukabira-Spa その下は谷川。
1992 足寄 Ashoro 足寄方面のドライブインで昼食。
1992 島田温泉 Shimada-Spa 謎めいた雰囲気の島田温泉。
1992 島田温泉 Shimada-Spa 湯気でボケています。

ほとんど別浴としての意味をなさない石積みの男女の仕切りと、強い塩素臭のする湯でした。
1992 芽登温泉 Meto-Spa 今夜の宿、芽登温泉に到着。

前日のオソウシ温泉と酷似した外観。
1992 芽登温泉 Meto-Spa 混浴の露天に早速入湯。
1992 芽登温泉 Meto-Spa 実は日帰り客がウジャウジャ。

そのうちの一人に撮影してもらいました。
1992 芽登温泉 Meto-Spa 効能書。
1992 芽登温泉 Meto-Spa ナベを中心にナカナカ豪華な夕食。
1992 芽登温泉 Meto-Spa 再び露天へ。

昼間の喧騒がウソのように静かです。
1992 芽登温泉 Meto-Spa ストロボでトンでしまいました。
1992 芽登温泉 Meto-Spa 山奥の一軒宿に思えない、洋室のこざっぱりした部屋。
----Asylum in Silence----秘湯 露天 混浴から野宿 キャンプ プログレ パンク オルタナ ノイズまで
Copyright(C) REWSPROV All Rights Reserved