2019 沖縄(初日) |
|
 |
・・・・・・年明け早々の夕闇迫る羽田空港。 |
 |
行き先が行き先なだけに、おそらくは現地に駐留する兵隊さんらしき外人さんの姿が目立つ出発ロビー。 |
 |
いやいや、昨年の石垣に続き、厳寒期に南の離島に行ってみようってコトで。 |
 |
航空券と宿泊券を組み合わせるとすごく安上がりだったのと、基本の沖縄本島はやっぱ押さえとかんとアカンでしょ!?ってなハナシで決まりました。 |
 |
・・・・・・って、アッちゅう間に那覇空港到着。 |
 |
へぇ~!こんな規制もあるんっすね~! |
 |
古酒ならともかく、フツーの泡盛は臭みが強くてやっぱちょっとしんどいっす。 |
 |
ナポレオンフィッシュの泳ぐ水槽もあります。 |
 |
レンタカー屋が迎えに来る場所、メッチャ遠いやんか! |
 |
空港ロビーの端から端までカート引いてガラガラ走ったモンで疲れました。 |
 |
そんなこんなでいきなり慌ただしいながらレンタカーも無事借りて、今夜の宿である「トランスオーシャン」に到着。波上宮の近くです。
雨が上がったばかりのようで、空気が粘り付くよう。 |
 |
泊るだけだなんで値段勝負で探したら見付かったのがココ。
劇的に安かったです。 |
 |
まぁ、部屋はお値段なりですけど贅沢言う気は毛頭ありません。 |
 |
とにかくお腹が空いたんでまずは夕食。
やっぱ沖縄来たんならステーキでしょ!?ってコトで、大衆向けでは元祖的存在の「ステーキハウス88」へ。 |
 |
昔は「沖縄のステーキは安い!」なんて言われてましたけど、今は「いきなりナンチャラ」だとか安い店が増えたんで、東京との価格差はあまり感じられません。 |
 |
この「88」、今では沖縄のあちこちに店があってかなり大手な方です。 |
 |
サラダとスープ、飲み物はこの時はハイボールにしたような・・・・・・。 |
 |
ヨメのはサーロイン。 |
 |
私はとにかく量の多いのってコトで2種類乗っかったヤツにしました。 |
 |
パンっちゅうよりは、マクドのマフィンとかケンタッキーのビスケットっぽいカンジなのが如何にもアメリカン・・・・・・いや、アメリカ本土に行ったことさえないんですけど(笑)。 |
 |
真ん中が有名な「A1ソース」、左が伸長著しい「№1ソース」、右は88オリジナル。
ちなみに№1は兵庫県産だったりします(笑)。 |
 |
食べ比べてみた結果、最初から最後まで安定して美味いのは88オリジナル、次が№1、熱が通ってビネガーの酸味が落ち着くとA1の美味さが引き立つって気がしました。 |
 |
隅っこに見える「A」のマークは本土復帰前に米軍が発行してた営業許可証。
今は何の意味もありませんけど、まぁ老舗の証なんでしょう。 |
 |
・・・・・・ってなワケで、もぉ夜も遅いのにヘビーなモン食っちゃいました。
う~、ハラが重いじぇ~! |
 |
呑み足りないんでちょっと買い足すことにします。 |
 |
石垣でも思ったんですが、豆腐・揚げ・蒟蒻の類の品揃えがこちらは充実してるような気がします。 |
 |
さすが南国ってカンジの湿度でエアコン回しまくり。 |
 |
琉球たばこの末裔を買い込みました。
昔は「ハイトーン」とか他にも色々ありましたよね。 |
 |
取り敢えずは無事に沖縄到着出来たんで、今日はもぉ早く寝ましょう。
本格的な行動は明日からです。 |
----Asylum in Silence----秘湯 露天 混浴から野宿 キャンプ プログレ パンク オルタナ ノイズまで
Copyright(C) REWSPROV All Rights Reserved |
|
 |