2005 初詣・・・・・・チャーリーでGO!! |
|
 |
2005年、年が明けて思いました。
一昨年は人身事故、昨年は手術・・・・・・といくら厄年とはいえ、いくらなんでもこれは良くない。やはりここは一つ神仏にすがるしかない。行くなら関西出身のスーパースター、弘法大師、こと空海さんが良かろう。温泉もたくさん見つけてはるし(笑)。
・・・・・・ってなワケで、日本第三位の参拝者数を誇る川崎大師に向かいます。京急川崎駅は参拝客でごった返しています。 |
 |
撮影後すぐに電車はスシ詰めになりました。 |
 |
駅前すぐから参道が始まっています。 |
 |
どええ〜〜!!
すごい人!「あと400m」の看板付近で流れが動かなくなりました。 |
 |
すでにダレつつあります。 |
 |
飴屋がやたら多い。 |
 |
「あと250m」。防寒対策で厚着していきましたが、ムンムンします。
何でヤソの変な布教は必ずこういうところに出てくるのでしょうか? |
 |
ようやく山門に到着。 |
 |
しかし、本道はまだ先。数m進んでは止まりの繰り返し。 |
 |
結局2時間以上並んで入れたのでした。
お札が欲しかったのですが、それもすごい行列で断念しました。 |
 |
土産物屋を抜けて帰路に着きます。 |
 |
ダルマ・ダルマ・ダルマ・・・・・・・ |
 |
ダルマ・ダルマ・ダルマ・・・・・・・ったって、達磨大師と弘法大師、別人物なんですが(笑)
あ!招き猫も福助もいますね。めでたけりゃまぁ、何でもOKみたいです。 |
 |
お腹が空きました。 |
 |
すっかり暗くなった中、駅まで戻ってきました。 |
 |
買ったものは、結局ダルマ(笑)。
煎餅は美味かったです。 |
 |
さて翌々日、念には念を入れて(笑)、今度は西新井大師に行きます。
ここも小さな支線に乗って行きます。 |
 |
元旦もすでに三日で、だいぶ人出は減ってるようです。 |
 |
・・・・・・が、それでもこんなカンジ。善男善女は押し寄せています。 |
 |
山門に着きました。 |
 |
とたんにスシ詰め状態。 |
 |
それでも川崎よりはずいぶんラクに到着。 |
 |
ごった返してますけどね。 |
 |
やはりここもダルマ・ダルマ・ダルマ・・・・・・・ |
 |
奥の院だそうです。
・・・・・・どこが奥やねん。隣、民家やんけ(笑) |
 |
境内はかなり広く、そのあちこちに露店があって、気づくと何度も同じところをグルグル回っていました。 |
 |
「当たるワケない」と言ったっても、やはりアテモンをやる上の子。 |
 |
日が翳り始める中、参道を出ます。 |
 |
下町らしい風景が広がります。 |
 |
やはり足立区、って印象ですね。 |
 |
帰りは西新井の駅まで歩いて戻りました。 |
----Asylum in Silence----秘湯 露天 混浴から野宿 キャンプ プログレ パンク オルタナ ノイズまで
Copyright(C) REWSPROV All Rights Reserved |
 |