「シズカナカクレガ」ヘヤフコソ
1992 北海道(初日)

1992 結婚式 Wedding 1992年秋、こ〜んなことがあって・・・・・・
1992 新日本海フェリー ・・・・・・で、行先は北海道。

つまりは、新婚旅行にかこつけた温泉ツアーです(笑)。

夜遅く舞鶴から新日本海フェリーに乗って丸一昼夜、未明に小樽の明かりが近づいてきました。
1992 新日本海フェリー フェリーの中での写真も撮っておけば良かった・・・・・・って、箱みたいな窓のない個室で、あまりにすることなくてえっちばかりしてましたけど。
1992 北海道 hokkaido 高速を旭川に向かいますが、濃霧のためちょっと休憩
1992 大雪山旭岳 Mt.Asahidake さらに走って大雪山系、旭岳の登り口に到着。
1992 大雪山旭岳 Mt.Asahidake しかし、まだ7時前でロープウェーが動いてない。

当たり前か・・・・・・
1992 大雪山旭岳 Mt.Asahidake 朝日のさす駐車場にキタキツネが来ました。
1992 大雪山旭岳 Mt.Asahidake まるで野良犬だな、こりゃ。
1992 旭岳温泉 Asahidake-Spa ロープウェーが動くまで、旭岳温泉に入って時間をつぶします。

「エゾ松荘」の効能書。
1992 大雪山旭岳 Mt.Asahidake ようやく登れました。

すっかり紅葉しています。
1992 大雪山旭岳 Mt.Asahidake いや〜、さすが北海道、景色が雄大です。
1992 大雪山旭岳 Mt.Asahidake すっかり温泉臨戦態勢のカッコになってます。
1992 大雪山旭岳 Mt.Asahidake 天気も上々。
1992 大雪山旭岳 Mt.Asahidake これが旭岳でしょうか?手前は「姿見の池」

まぁ、フツーの風景写真です。
1992 大雪山旭岳 Mt.Asahidake それにしても、誰もいません。
1992 大雪山旭岳 Mt.Asahidake 水蒸気がゴーゴー出てます。
1992 大雪山旭岳 Mt.Asahidake 爆裂火口跡の「夫婦池」
1992 大雪山旭岳 Mt.Asahidake ・・・・・・とあらかた一周したところでロープウェーを下ります。乗客は他に誰もいません。

途中駅で降りて谷間をちょっと下ると・・・・・・
1992 天女ノ湯 Ten-nyo-no-Yu-Spa ・・・・・・ありました。

通称「天女ノ湯」という野湯系の露天風呂です。
1992 天女ノ湯 Ten-nyo-no-Yu-Spa 早速入湯。
1992 天女ノ湯 Ten-nyo-no-Yu-Spa 手には熊よけの鈴。
1992 天女ノ湯 Ten-nyo-no-Yu-Spa 私も入湯。
1992 天女ノ湯 Ten-nyo-no-Yu-Spa 沢自体が湯で、それをせき止めて作った浴槽でした。
1992 天女ノ湯 Ten-nyo-no-Yu-Spa 何だか幸先のよさを感じさせるロケーションの露天風呂でした。。
1992 大雪山旭岳 Mt.Asahidake 一番下まで下りて来ました。
1992 天人峡 Ten-nin-Kyo-Valley 続いて柱状節理に紅葉が映える天人峡へ。
1992 天人峡温泉 Ten-nin-Kyo-Spa 天人峡温泉「天人閣」に入ります。
1992 天人峡温泉 Ten-nin-Kyo-Spa 若干鉄分を含んだ、灰色の湯です。
1992 天人峡温泉 Ten-nin-Kyo-Spa もちろん混浴。

内湯も混浴だったような記憶があります。
1992 天人峡温泉 Ten-nin-Kyo-Spa 水車が取ってつけたよう(笑)。
1992 天人峡温泉 Ten-nin-Kyo-Spa 説明書きの看板が親切。
1992 羽衣の滝 Hagoromo-Fall 羽衣の滝
1992 羽衣の滝 Hagoromo-Fall 高低差の大きな立派な滝です。
1992 美瑛 Biei シーズンオフで閑散とした美瑛駅前
1992 白金温泉 Shirokane-Spa 今度は白金温泉「白金温泉ホテル」
1992 白金温泉 Shirokane-Spa 長い階段を下っていくと露天風呂があります。
1992 白金温泉 Shirokane-Spa やっぱ混浴。
1992 白金温泉 Shirokane-Spa これで1,000円はないんぢゃないか!と怒りのポーズ(笑)。
1992 十勝岳 Mt.Tokachidake 十勝岳に向かいます。
1992 十勝岳 Mt.Tokachidake この3年前くらいにも噴火しています。
1992 十勝岳 Mt.Tokachidake いかにも記念写真だなぁ。
1992 十勝岳 Mt.Tokachidake 紅葉が素晴らしい。

中央の建物は噴火以来運休中のロープウェー。
1992 十勝岳 Mt.Tokachidake 今朝登った旭岳がはるかかなたに見えます。
1992 十勝岳 Mt.Tokachidake 美瑛のパイロットファームを遠望。

前田真三の写真で有名ですね。
1992 十勝岳 Mt.Tokachidake 町営白銀荘の前で。
1992 吹上温泉 Sukiage-Spa 吹上温泉はきれいに整備された露天風呂で、人がウジャウジャ入っていたために撮影は断念。

その後「北の国から」のロケ地になって宮沢りえが入るシーンがあったような・・・・・・
1992 十勝岳温泉 Tokachidake-Spa 十勝岳温泉「凌雲閣」に到着。

今夜の宿はここです。
1992 十勝岳温泉 Tokachidake-Spa 安政火口をバックに。

写真にすると本物の迫力の1/10も写りません。
1992 十勝岳温泉 Tokachidake-Spa フレームを横にしてもあきませんな。
1992 十勝岳温泉 Tokachidake-Spa ここの露天風呂は間違いなく、日本有数のロケーションだと思います。
1992 十勝岳温泉 Tokachidake-Spa 内湯は湯気のため撮影断念。

どちらも混浴でした。
1992 十勝岳温泉 Tokachidake-Spa 古くやや雑然とした旅館内部。
1992 十勝岳温泉 Tokachidake-Spa 丹前が浴衣と同じ丈というのがここの寒さを物語ります。
1992 十勝岳温泉 Tokachidake-Spa 簡素な食事。旅館と山小屋の中間のようなシブい宿でした。

この後、会社から電話が掛かってきて大変でした。
----Asylum in Silence----秘湯 露天 混浴から野宿 キャンプ プログレ パンク オルタナ ノイズまで
Copyright(C) REWSPROV All Rights Reserved