「シズカナカクレガ」ヘヤフコソ
1991 黒部

1991 黒部 宇奈月温泉 Kurobe 1991初秋、黒部に行きました。宇奈月の駅前です。

前夜、北陸道を魚津までトバしてそのままインター近くのホテルに泊まって翌朝より行動開始です。
1991 黒部 宇奈月温泉 Kurobe ジェフリーが置いてありました。
1991 黒部 トロッコ Kurobe トロッコに揺られて奥地に向かいます。
1991 黒部 欅平 Kurobe Keyaki-daira 終点まで行きます。
1991 黒部 欅平 Kurobe Keyaki-daira 欅平は崖に貼り付いたような駅です。
1991 黒部  Kurobe 人喰岩と言うそうです。
1991 名剣温泉 Meiken-Spa 名剣温泉。何てことない露天風呂です。
1991 祖母谷温泉 Babadani-Spa 祖母谷温泉の奥、川から湯が湧いているところです。
1991 祖母谷温泉 Babadani-Spa 熱くて冷たいのでいつまでも遊べます。
1991 祖母谷温泉 Babadani-Spa 猿がやってきました。
1991 祖母谷温泉 Babadani-Spa 岩も地熱で暖かい。
1991 祖母谷温泉 Babadani-Spa 当時、手をケガしてたので包帯巻いたままです。
1991 祖母谷温泉 Babadani-Spa あちこちで熱水が噴き出しています。
1991 祖母谷温泉 Babadani-Spa 横切っているのは送湯管です。
1991 祖母谷温泉 Babadani-Spa 山小屋そのものの祖母谷温泉客室。
見事に何もありません。
1991 祖母谷温泉 Babadani-Spa 旅館の前です。
下が大きな露天風呂になっています。
1991 祖母谷温泉 Babadani-Spa 祖母谷温泉全景。
外観も山小屋そのものですね。

ついでに言うと食事も山小屋そのものでした。
1991 祖母谷温泉 Babadani-Spa あ、ちゃんと名前がついてました。
1991 黒部 Kurobe 急速に山は秋を迎えています。
1991 黒部 トロッコ Kurobe カマキリを思わせる異様に物々しいトロッコが来ました。
1991 黒部 トロッコ Kurobe 黒薙温泉に向かいます。
揺れる車内で撮ったのでかなりブレてます。
1991 黒部 トロッコ Kurobe 画面左のトンネルが温泉への道です。
1991 黒部 トロッコ Kurobe 中は真っ暗です。
1991 黒薙温泉 Kuronagi-Spa 着きました。
ここも川沿いの至る所で熱水が噴出しています。
1991 黒薙温泉 Kuronagi-Spa 画面では分かりませんが、オタマジャクシがうじょうじょいます。
1991 黒薙温泉 Kuronagi-Spa 川はおそろしく透明です。
1991 黒薙温泉 Kuronagi-Spa 巨大な混浴の露天風呂。

残念なことに掃除した直後で湯が15cmくらいしか入っていません。
1991 黒薙温泉 Kuronagi-Spa 写真ばかり撮って落ち着いて入れないと怒っています。
1991 黒部 トロッコ Kurobe 元の駅に戻ってきました。
1991 黒部 トロッコ Kurobe 次は引き返して鐘釣温泉に向かいます。
1991 黒部 トロッコ Kurobe 険しい線路が続きます。
1991 鐘釣温泉 Kanetsuri-Spa 着きました。

河岸に点在する混浴の露天風呂で有名なんですが、
1991 鐘釣温泉 Kanetsuri-Spa 案外普通でした。

前日の祖母谷が素晴らしすぎました。
1991 鐘釣温泉 Kanetsuri-Spa 旅館入口です。今夜はここに泊まります。
1991 鐘釣温泉 Kanetsuri-Spa なぜか全く覚えていません。

そんなに悪くはなかったと思うのですが、印象の薄いところでした。
1991 小川温泉元湯 Ogawa-Motoyu 黒部を後にしてオマケで小川温泉元湯に行きました。

半洞窟状の混浴の露天風呂です。
1991 小川温泉元湯 Ogawa-Motoyu グロテスクな苔の生えた石灰華が特徴です。
1991 小川温泉元湯 Ogawa-Motoyu 日野日出志のマンガみたいです。

この後さらに金沢に行ったのですが、写真が一枚も残っていません。
----Asylum in Silence----秘湯 露天 混浴から野宿 キャンプ プログレ パンク オルタナ ノイズまで
Copyright(C) REWSPROV All Rights Reserved