「シズカナカクレガ」ヘヤフコソ
理想の一本!


これでバッチシさっっ♪

http://www.fender.com/より

 ホントなかなかピタッとハマるギターやベースには出会えないもんだ。蒐集家としてはヴァリエーションがいろいろあったほうが絶対楽しいけど、道具として使うならそんなに種類は要らない。エレキもアコギもメインが一本、そして全く同じスペックの予備があればジューブンだろう。

 このところ楽器熱が再燃してるので、今回ちょっとおれにとっての理想のギターを考えながらまとめてみよう。同じような切り口で考えたら、あるいは読者諸兄も自分にとっての理想のギターが見つかるかもしれない。

 ほな、始めさせてもらいます。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 まずはエレキギター。

 おれがストラト大好きなのは基本的に実用性に優れてるからだ。立ってよし座ってよし、ステージで振り回しても静かに弾いてもどっちも似合う。新興ブランドのさまざまなギターが、結局はストラトに準ずるボディシェイプを採用してる例が多いことが最大の証左だと思うが、大きすぎないボディに加えられたコンター加工によるフィット感や、軽量さ、バランス、6連ペグのチューニングのしやすさといった点は未だ古さを感じさせない斬新なアイデアだし、他のシェイプに比べて大きなアドバンテージだと思う。

 ただ、欠点はある。一つは回路系。3つのピックアップに1ボリューム2トーン、リヤはトーンコントロールなし、って構成はおれ的にはどうにも扱いにくい。センターピックアップは手が当たってジャマなだけ、2つあればジューブンだ(現在所有する2本も真ん中はピックガードの面ギリギリにまで下げてある)。トーンもどうせ0か10しか使わないから、回転ノブよりもトグルスイッチになってた方が切り替えやすい。
 もう一つはピックアップそのもの。ストラトよりもテレの方が中低域に締まりがある気がするんで、これは前後とも交換。ハイパワーの方が好きだから、ダンカンのクオーターパウンドでも突っ込めばOKだろう。
 ブリッジはグニョングニョンやってると木ネジがバカになってくるんで、ここはウィルキンソンか何かの太いスタッドによる2点支持にして、さらにペグをシュパーゼルのロック式にでもすれば大体完了。フロイドローズはあきまへんわ。ナットの材質はフツーの牛骨でいいが、幅は心持ち広めがいいな。重たいギターはうっとぉしいだけなので、材は軽ければ何でもいいや。あ、でも、ラワンとかの南洋材は止めて。弱いから。あ、ネックはハードメイプル3ピースが頑丈でいいな。
 色は水色、フィンガーボードはメイプル、ヘッドストックはスモールかドッグレッグ、ピックガードはホワイトパールで、ピックアップを黒くすれば見栄え的にも大満足だな。

 ・・・・・・誰かこしらえてプレゼントしておくれ(笑)。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 続いてはアコギだが、ナイロン弦を使うガットギターに関しておれは語れるほどの知識がないので割愛して、金属の弦を使ういわゆるフォークギターについて。

 思うんだが、箱自体で鳴らす必要があるためたいていのアコギはボディがデカい。おれはそんな小柄な方ではないし、手も鍵盤でCからEまで届くので平均よりは大きい方だろう。それでも最もポピュラーなサイズであるドレッドノートは持て余す。000やニューヨーカーくらいで丁度いい。音量が足りなけりゃフィッシュマンとかのピックアップつけりゃぁいいんだ。
 スケールも650mmはちとテンション強すぎてキツいので、628mmくらいの方がいい。けっこう上の方まで弾き切るのからカッタウェイが欲しいのと、指弾き主体ゆえネック幅はちょっと広めの45mmくらいがいいな。

 アコギはエレキなんかよりはるかに材が大事な気がする。トップはまぁスプルース/シダー/コア・・・・・・何でもかまわないが、バックはやっぱローズとかメイプルの硬い材に限る。オベーションのような特殊素材のボウルでもOK。別に単板にこだわる気はないけれど、やはり胴鳴りは単板だわな〜。っちゅうのも、今使ってるヘッドウェイのパーラーギターはチャイナメイドのミニサイズのクセに定価は5万ナンボもするのだが、その分材がオール単板。そのためかびっくりするくらいクリアーにデカい音で良く鳴る。だからせめて表だけでも単板にしたいところだ。
 ネックはマホガニーが一般的だけど、メイプル3ピースネックってあんまし見かけたことないな。丈夫だし、もっと普及してもいいと思うんだけど、どうなんだろ?フォークの弦はエレキに較べると太いから、反り防止に絶対効果的だと思うんだが。

 ・・・・・・誰かこしらえてプレゼントしておくれ(笑)。

 しかしこうしてあーだこーだ考えてくと、昔おれが初めて買ったエレアコのタカミネの400シリーズはブリッジにクラックが入るとゆう致命傷を負って捨てられちゃったのだが、条件面でかなりイイ線行ってた気がする。金出してでも修理した方が良かったかなぁ?シリアルも若かったし惜しいことしたかも。
 いや、後ろ向きなコト言っても始まらない。目下もっとも理想に近いギターが国産である。九州の誇るギター工房「アストリアス」の”EC CURRENT MAPLE CU-PU”ってモデルがそれだ。ちょっと高いが、ベラボウな外国製に較べると良心的で、ものすごくいいと思う。

 ・・・・・・誰かゼニおくれ(笑)。

 
左がタカミネのPT−408K、右がアストリアスのECカレントメイプル。

http://www.rakuten.co.jp/、http://www.asturias.jp/より


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 最後にベース・・・・・・って、おれベースの技量はギターよりさらにないんだった!まぁいいや。

 ベースはもう完全ミーハーっす。
 シェイプはもうリッケン#4001、これは譲れない。材はどぉでもいいし、スケールもそのままでいい。あ、ボディーバインディングは不可欠なのと、カラーはファイヤグロ(レッドサンバースト)か黒ですな。ただし、ネックだけはトラスロッド2本のままで仕込み位置を深くしたデタッチャブルに変更して欲しいな。いやデタッチャブル特有の整数倍音のクリアさ、とかそんなんぢゃない。ベースって弦のテンションが強いから、よほど丁寧に管理しないとネックがすぐに反ってしまうっしょ?だからいつでも交換できるようにデタッチャブル、と。同じ伝でセットネックも嫌いっす。
 あと、ピックアップはアクティブでフロントPB、リアJBにしてセレクタースイッチとボリューム1個。ブリッジはあのオリジナルの妙ちくりんなんより、フツーの鉄板折り曲げたようなんがいいな、ややこしくなくて。

 ・・・・・・誰かこしらえてプレゼントしておくれ(笑)。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 いや〜こうして言いたい放題、物欲系の妄想書き散らすのもたまには楽しいモンだなぁ〜♪みなさんも自分なりの理想の一本がイメージできましたか?

 ・・・・・・誰かこしらえてプレゼントしておくれ。
 ・・・・・・誰かこしらえてプレゼントしておくれ。
 ・・・・・・誰かこしらえてプレゼントしておくれ、ってサビを3コーラス繰り返してCODA。今年もよろしゅう、お粗末さまでした〜。


リッケンバッカー#4003。これほどジャズやファンクに似合わないベースも珍しい。

2007.01.02

----Asylum in Silence----秘湯 露天 混浴から野宿 キャンプ プログレ パンク オルタナ ノイズまで
Copyright(C) REWSPROV All Rights Reserved