「シズカナカクレガ」ヘヤフコソ
土産物(福島)

妙にリアルなナメコの木彫りの置物。

民芸なのかバッドテイストなのかギリギリのセンスを感じる逸品(笑)。
見ての通りの場所で買いました。

左上隅に見えるのは値段を表す符号でしょうか?
赤ベコ。

多分、裏磐梯に行ったときに買ったような??
いわきのアンモナイトセンターで買ったアンモナイトの化石。

地場産ではなくフランスからの輸入品らしいのがちょと残念。
安達ヶ原の鬼婆伝説にちなむ「黒塚人形」。

観世寺にて購入。
ひじょうに素朴ですが、独特の造形美が感じられます。
裏には達筆で謡曲「黒塚」のセリフが・・・・・・読めませんけど。

ちなみにこれを作ってた職人さんが亡くなってしまい、今ではケッコー貴重なモノみたいです。
飯野町の「UFO物産館」で買った藁細工の亀。

「UFOの里」を謳うんなら、もちょっと気合入れて未来的なモノにしてほしい気もしますね(笑)。
この店自体が超B級スポットと言える三春の彦治民芸。
買ったのは小さな錦鯉の張子。ナカナカの味わいがありますね。髭があるんで鯛ではないと思います。

こぉいった素朴さにお金出せる人が最近減ってるような気がします。
----Asylum in Silence----秘湯 露天 混浴から野宿 キャンプ プログレ パンク オルタナ ノイズまで
Copyright(C) REWSPROV All Rights Reserved