ゆく年くる年、2024 |

これ始めたからって、拙サイトには何の影響もないんですけどね。
|
すっかり更新頻度が落ちた我がサイトではあるけど、更新自体を止める気はさらさらない、ましてや閉鎖する気なんてこれっぽちもないんでどうかお許しいただきたい。これは最初にまずお断りしときます。
しっかし、IT技術っちゅうかネット関係の進化が自分には最近より一層どうでもよくなって来た気がする。どんな基盤であれ、来る人は来るし、来ない人は来ない、それだけの話だ。何だかんだでURLをタイプすればどこだって繋がるのだ。どこかこれは交通手段の変遷に相通ずるものがあるかも知れない。ホンマに乗らなきゃならん人が乗りに来りゃぁエエのだ。幸いここはヴァーチャル、赤字が嵩んで存続が難しくなるってことはない。
大晦日ってことで、今年の締めくくりに、振り返りと来年以降の目下の考えを、備忘録代わりにまとめてみよう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今年のIT的な新ネタとしては、いよいよ観念してFacebookを始めたことくらいだろうか。
しょもなっっ!今更かいっ!?って激しくツッコまれそうだけど・・・・・・いや、そらまぁもちろんこれまで触手を伸ばそうとしたことは何度もあったんっすよ。でも、やっぱ会社勤めの身でついウッカリ要らんコト書いたりしてもたらアレですやんヤブァいですやんシビれますやん。わてかて一応それなりに立場もあったワケやしね。最近はインサイダーだなんだとうるさいご時世だし。それで、何だかんだでそこはおれも小ズルく、匿名性の陰に隠れるようなカッコで、どちらかといえばSide-B的なコンテンツに特化するような建て付けにして拙サイトはやって来たのだ。
ただ、この地に来てからの色んなSide-Aな活動とサイトやブログは馴染みにくいし絡みにくい、いや、地続きになってくれちゃぁぶっちゃけいささか困る、ってか差し障りのあるトコもある。そんなこんなをあれこれ総合勘案してくと、どうやらFBがエエんちゃうん?っちゅう結論に相成った。MIXIの新しく出たサービスでも良かったんだが、やはり集う人が少なくてはどうにもならん。それとあとLINEではベタ過ぎるみたいだし、スマホをチマチマと押しまくるのはニガテだし、かといって敢えてPCでゴニョゴニョやるのもアホらしい。
それと、色んな方と交流が生まれて連絡先を交換、な~んてなった時にやたらFBを尋ねられることが多いのである。ちょとばかしアートっぽいスノッブの香りがするのか何なのか、FBは色んな表現活動の情報発信のベースとして使われてる印象がある。初めはあまりピンと来なかったけど、そのうち今のおれの動き(・・・・・・現在進行形のものも、これからの計画も)にあくまで相対評価ではあるけど最も上手く嚙み合いそうな繋がり方をしてくれそうな気がしてきたのだ。
もちろん問題点もあって、まず何よりサークルっぽい、どうにも内輪で閉じてウダウダするような雰囲気が仕組み全体に漂ってることだろう。正にインナーサークル!ブラックメタルかよ!?(笑)・・・・・・って、ま、しゃあないわな、だって元々がそんな風にして登場したモノなんだし。
あとはヘンなところでガードが堅い仕組みになってて、自分の履歴みたいなトコはかなり厳しく機械でのチェックが入ってるみたいで、おらぁ最初使い方が良く分からんままプロフィールとかをバカ正直に入れてたら、その年次に間違いがあったのがアウトだったんだと思うけど、いきなりアカBANされてしまった。ホンマもぉエラい往生した。でもって、どこがどぉアカンのかは絶対教えてくれんし困ったモンだ。おれが正真正銘おれなんだ、ってコトを証明しようにもできない、っちゅうのは自分のアイデンティティを機械によって奪われる一種の恐怖だ。昔SF映画になかったっけ?
ともあれ、実生活の輪以上にFB内での輪が広がりにくいのが長所にして欠点なんだろうな、ということはしばらく使ってみて判明した。しかし、これはこれで今のおれにはたいへん心地よい部分でもあるので、今後は情報っちゅうよりは活動の発信の場として使って行けたらなぁ~、と思ってる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そうなると次に手を出すのは定番のInstagramってカンジなんだろうなっぁ~・・・・・・でも、何だか今はタレントやら飲食店のしょうもなくもあざとい宣伝ばっかしになっちゃってる雰囲気があるんで、もう少し検討したい。すごくけばけばしい看板がびっしり立ち並ぶワリに荒んだ繁華街みたいな雰囲気が嫌なのだ。いやもちろん、前から言ってる通り店でも始めたらすぐにやるだろうけどね。でもこれ以上、基盤を増やしたくはないんだよね。時間とパワーが分散されるばかりになる。
TikTokはどうよ?ありゃまぁ、アレやね、ゆうたら悪いけど子供のオモチャですやん。ほんならTwitterもといXわいな!?いやぁ~、おれぶっちゃけイーロン・マスクが昔から大嫌いなんよ。テスラとかとっととツブれてまえって願ってるくらいだし。それに、つぶやくだけなら、そんないちいちネットっちゅう公器に載せんだってエエやろ?って思っちゃってる古い自分がいる。便所の落書きでもしてろ!っちゅうねん。あんなんでゴチョゴチョゆうて溜飲下げてるヤツって絶対ロクでもない人生歩んでるヤツや、って気がするな。まぁ、災害時の実況中継とか観てるとおもろいけどね。せいぜいブログありゃぁジューブンですわ。
要はSNSに対して、そもそもそこまでポジティヴに活用しよう、これを使って何か一旗揚げてやろう、のし上がってやろう、ってな気持ちが皆無とまでは言わないけど、極めて薄いのだ。だからツールについても勢い消去法的な選択になってしまってるんだろう。昔からアクセス乞食とか嫌いだったし、多分地続きなんだろうと思うけど昨今の「キラキラなリア充な生活謳歌してますぅ~!」的な薄っぺらでビンボ臭いノリもアホらしい。何がインフルエンサーや!?インフルエンザで死にこされ!この腐れオメコが!ってかなりマジで思ってる。
だからFBでも、やたらキラキラをアピールしてる人見ると、「こぉゆう輩、どこにでもおるんやなぁ~」ってなんかちょっとゲンナリする。どうせ見るのせいぜい知り合いの知り合いくらいまでなんだから、おれには得体の知れないマウントにしか見えない。普段の実生活の場でやっとってーな、マウント・・・・・・あ、それも迷惑か(笑)。
何だかんだで世界では30億人くらいユーザーがいるみたいで、結局は所詮有象無象のネット、ヘンなスパムの友達申請も結構な頻度でやって来る。友達になって何を訊き出したいねん!?金融資産の状況か?・・・・・・ねぇぞ!金目のモンの目星を付けたいんか?・・・・・・売っても知れてるもんばっかしやぞ!あ、庭石なら売るほどあるぞ、タダでやるから持ってって構わんで。ついでに均してすぐ畑にできるように土入れて整地しといてくれ(笑)。
面白かったのは、中に一人やたらしつこく申請して来るのがいて、本人のページ観たらプロフィールなんて殆ど書かれてないし、記事も薄い、オマケにどうせ拾いモンだろうが見事な和食や和菓子作った画像とか上げてるくせに、送ってくる文書は日本語が妙にたどたどしいし、時制や「てにおは」がおかしい・・・・・・だから恐らく中華系だろう。面白そうなんでシレッとその点を指摘したらひどく慌てた様子で「いえ、私は元々海外で生まれ、子供の頃はマカオの日本人学校に通ってたりして、それで日本語ちょっとヘンなんです」とかナントカ。おらぁハラ抱えて大笑いしたよ。臍が茶を沸かしたよ。とっととくたばれ。日本人学校に通うコミュニティの中で育ちゃ、日本国内で育つよりよほど奇麗な日本語話せるようになるって。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
時計を見たら0時を回ってる。新年が来てしまった。でも気分はまだ大晦日なんで日付のクレジットは12.31にしよ~っと。
そんなこんなで相変わらず狷介固陋な姿勢のまま、2025年もボチボチと、しかししつこく続けてまいりますのでどうかよろしくお願い申し上げます。 |
|
2024.12.31 |
|
----Asylum in Silence----秘湯 露天 混浴から野宿 キャンプ プログレ パンク オルタナ ノイズまで
Copyright(C) REWSPROV All Rights Reserved |
|
 |